【解決】就活のやる気がでない理由は、たった1つ【対策法あり】

悩む就活生
就活生です。やらないといけないとわかっていても、なかなか就活のやる気がでないです。やる気がでない理由と対策法を教えてください。

 

今回は、こんな就活生のお悩みを解決します。

 

この記事でわかること

・就活のやる気がでない理由は、たった1つ
・就活のやる気がでない時の3つの対策法

 

就活を進めていると、「ちょっとやる気がでないな…」といった瞬間がありますよね。

 

そこで今回は、就活のやる気がでない理由と対策法をご紹介していきます。

 

この記事を読むことで、「就活のやる気がでない」ということを、あなたの力で突破できるようになりますよ。

 

就活生におすすめなサービス

MiRAVEL(ミラベル)
-AIによる自己分析ができる
-人気企業と自分の相性がわかる

ミラベル公式LINE@
-LINE@限定のイベントあり
-今月やるべきことのお知らせが来る

ミラベル@企業研究
-AIと人事が客観的に企業を分析する
-面接前にサクッと企業について学べる

 

就活のやる気がでない理由は、たった1つ

就活のやる気がでない理由は、たった1つ

 

結論、『人と比べているから』ですね。

 

やる気がある人と比べると、でない状態になる

 

まずは、下記の引用文をどうぞ。

 

イェール大学の研究者は、5000人を超える人々の心の健康を2年にわたって調査し、同じ現象に行き当たった。ある期間にSNSに費やした時間が長かった人ほど、その後の数カ月間、人生に対する満足度が下がっていたのだ。

引用:フェイスブック「見る専門の人」ほど心が病む訳

 

上記の通り。

では、こちらを「就活」に当てはめて考えてみましょう。

 

就活は、人と「比較」する必要なしです

 

就活に関連するアカウントをフォローしていると、毎日「自分より前向きな投稿」が目に入ってきますよね。

ただ、ぶっちゃけ、これってあまりあなたに関係のないことなんですよね。

 

あなたに関係のない理由

同じ企業から内定をもらう可能性が低い

 

こちらの通りです。なぜなら、その人と目指している業界や業種などが全く違うからですね。

 

なので、あなたはあなたですよ。

他の人と比較をせずに、「あなたが今日できること」をやりつつ、1歩1歩前に進めばOKです。超シンプルですよね。

 

就活関係のアカウントを見ないようにするのもあり

 

「比較をしなくてもOK」と言われても、SNSをチェックしている限り、それは難しいかと思います。

 

解決策:就活情報のアカウントからフォローを外す

 

おすすめの方法です。

もちろん、「良い情報があるかもしれないし…」と思うかもですが、そういった情報を引き換えに、あなたの精神状態や『やる気がでない』といった状態を作り出すのであれば、必要なしですよ。

 

まずは、あなたの心の平穏を取り戻しつつ、余裕が出たタイミングで「再度フォロー」をすればOKです。

 

就活のやる気がでない時の3つの対策法

就活のやる気がでない時の3つの対策法

 

やる気がでない時は、下記3つがおすすめ。

 

  1. 遠くの目標を立ててみる
  2. 近くの目標を立ててみる
  3. 就活を日常生活の1部にする

 

では、順に説明していきますね。

 

前提:「やる気がでない自分」を受け入れるべし

 

まずは、1つ前提です。

 

「やる気がでない自分」を受け入れるべし

 

こちらの通り。

というのも、あなた自身が「やる気がでないこと」を受け入れなければ、これからお話しする対策法もあまり効果がないからですね。

 

ただ、受け入れる際に「自分はダメだ…」などと考える必要はなしでして、「やる気がでないのはわかった。これから少しずつ出せるように頑張ろう」といった考え方が重要です。

 

①:遠くの目標を立ててみる

 

あなたに、ご質問です。

 

「就活の目標はありますか?」

 

おそらく、この記事を読んでいる就活生は、「好きな企業を見つける」「たくさんの企業から内定をもらう」といったように、わりとフワフワと考えつつ、そのような自分を責めていませんかね。

 

実は、、、遠くの目標というものは、フワフワとして抽象度が高くても問題ありませんよ。

 

具体例:買い物で考えてみよう

例えば、日用品の買い物をする場合、「たくさんのお店をまわってからでないと購入を決断できない人」もいれば、「直感的に、目の前の選択肢だけで意思決定できる人」もいますよね。

 

※もちろん、心理学にもとづけば納得感のある意思決定をするには、いくつかの選択肢があったほうが良いとされます。(なので、色のラインナップなどは、3〜4ほど用意されているものが多い)

 

こういったように、わりとフワフワした遠くの目標でもOKです。

 

また現時点で、「ここの業界へ行きたい」という目標が決まっていない場合、複数の業界で同時に就活をすることをイメージしているはず。

 

上記のイメージから、やる気がでない状態になってしまっているかもです。そのため、抽象度の高いフワフワとしたものでもOKなので、まずは『就活の遠くの目標』を立ててみましょう。

 

②:近くの目標を立ててみる

 

お次は、「遠くの目標」から今の現時点までを逆算しつつ、「近くの目標」を立ててみましょう。

とはいえ、、、イメージしにくいかもなので、具体例をご紹介していきますね。

 

①:「好きな企業を見つける」が遠くの目標

  • 好きな企業と出会える接点を増やす
  • 自分の強みを活かせる仕事を見つける

 

上記が近くの目標になりそうですね。

 

②:さらに、近くの目標を設定する場合

例えば、「好きな企業と出会える接点を増やす」をさらに近くの目標にするとどうですかね。

おそらく、「いろいろな企業の説明会に参加する」というのは、すぐに思いつくかもですね。

 

しかし、『ユーザーとしてそれらのサービスを使ってみる』と調べていくなども「好きな企業と出会える接点を増やす」に繋がりますよね。

 

こういったように、「遠くの目標」から今の現時点までを逆算しつつ、「近くの目標」を立てつつ、「さらに近くの目標」を立てられると、少しずつやる気がでない問題は解消されていくはずです。

 

③:就活を日常生活の1部にする

 

就活って、いろいろとやることがありますよね。

 

  • 自己分析
  • 面接対策
  • OB・OG訪問
  • 業界・企業分析
  • Webテスト対策

 

正直なところ、「就活が数日で終わればいいのに…」と考えるのも当たり前ですね。

 

しかし、やることが多いからこそ、短期間で少ない情報の中からスマートに就活をやるというよりも、コツコツと日常の1部にしていけば、わりと気持ちの負担も軽くなるかもです。

 

なお、「まだ何も動き出していないよ…」という方は【簡単】自己分析のやり方と書き方を徹底解説【過去・現在・未来】を読みつつ、自己分析から始めてみるといいかもです。1から丁寧に解説しているので、超わかりやすいですよ。

 

まとめ:就活のやる気がでない理由+3つの対策法

まとめ:就活のやる気がでない理由+3つの対策法

 

今回は、就活のやる気がでない理由と対策法をご紹介しました。

結論として、就活のやる気がでない理由は、『人と比べているから』でしたね。

 

また、人と比べず、納得のいく就活をするためには、以下の3つの対策法が効果的。

 

  1. 遠くの目標を立ててみる
  2. 近くの目標を立ててみる
  3. 就活を日常生活の1部にする

 

こちらの通り。

人によって、就活の目標も違えば、1日に進むスピードも違います。

 

なので、あなたらしく「遠くの目標」に到達できるように、あなたらしい「近くの目標」を自由な発想で考えてみましょう。

 

また、遠くの目標を決めたり、近くの目標を決めたりする際に、就活サイトを使うと効率的かもです。詳しくは【就活攻略】おすすめのサイトをご紹介【優秀なサービスを厳選】でお話ししていますので、そちらをどうぞ。